フルリモート ライフスタイル

フルリモートに向いている人ってどんな人?現役フルリモートエンジニアがMBTIで解説!

フルリモートに向いている人ってどんな人?現役フルリモートエンジニアがMBTIで解説!

※本ページはプロモーションが含まれています

悩む人
悩む人

フルリモートってどんな人が向いているんだろう?

結論、人に会わなくても大丈夫な人や、自分を律することができる人が向いています!
MBTI別に解説しますね!

きい
きい

 

この記事を書いた人

  • エンジニア歴5年目のフリーランスデータエンジニア
  • 高卒工場勤務からエンジニア転職
  • 3年目でフリーランスになり年収1000万↑達成
  • フルリモ歴2年、長野県に地方移住中

  

おすすめの
エージェント
特徴詳しい解説は
コチラ👇
geechs job・大手企業との取引が多い
・リモート案件80%以上
/geechs_job
Midworks・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料
・マージンが比較的低い
/midworks
TECH STOCK・平均年収が935万円と高い
・フルリモート案件が72%以上
/techstock
PE-BANK・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実
・地方の案件も豊富に取り扱っている
/pe-bank
techadapt・エージェント全員がエンジニア経験者
・確定申告時の税理士報酬負担制度あり
/techadapt

 

フルリモートに向いている人の特徴

フルリモートは通勤時間がなく、働く場所が自由なので憧れている方も多いかと思います。

その一方で、一人暮らしであれば孤独を感じることが増えたり、人の目がないのでだらけてしまったり、仕事とプライベートの境目が曖昧になってしまったり、運動不足になってしまったりと、デメリットが多いのも事実です。

また、フルリモートだとわからないことがあっても直接質問できないので、現状抱えている課題をわかりやすく文章化できないと、なかなか仕事が進まないということも多々あります。

そのため、フルリモートのデメリットを受け入れられる人や、克服できる人がフルリモートに向いています。

具体的には、下記の特徴がある人がフルリモートでも問題なくやっていける傾向にあります。

  • 1人が好きな人
  • 人と会わなくても大丈夫な人
  • 人の目がなくても自分を律することができる人
  • チャットやWeb会議だけでコミュニケーションが十分取れる人
  • 自己管理ができる人

フルリモートのメリット、デメリットをさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!

 

フルリモートに向いているMBTIは?

先程ご紹介したフルリモートでもうまくやっていける人の特徴から、フルリモートに向いているMBTIは下記です。

  • INTJ(建築家)
  • INTP(論理学者)
  • ENTJ(指揮官)
  • INFJ(提唱者)
  • ISTJ(管理者)
  • ESTJ(幹部)
  • ISTP(巨匠)

上記のMBTIは、家で黙々と仕事をする場合でも苦しさを感じにくく、相談事や質問、伝えたいことなどもきちんと文章化するのが得意です。

そのため、フルリモートでの仕事に特に不自由を感じることもありません。

ちなみにフルリモートの仕事は、エージェントなどを使うと効率的に見つけることができます。

下の表にまとめたものは主にエンジニア案件を探すエージェントになってしまいますが、フルリモート案件を豊富に取り扱っているのでおすすめです。

リモート案件を探せる
エージェント
特徴
geechs job90%以上がリモート案件。高単価・優良案件が多い。
Midworksフルリモート案件だけに絞って検索可能。福利厚生が手厚い。
TECH STOCK72%がリモート案件。平均年収935万
PE-BANKマージンが低く、福利厚生が手厚い。地方の案件も豊富。
techadapt条件を満たせば確定申告時の税理士費用を負担してもらえる。

 

フルリモートに向いていないMBTIは?

人と話すのが好きだったり、孤独が嫌いだったりする下記のMBTIはフルリモートに向いていません。

  • ENFJ(主人公)
  • ENFP(運動家)
  • ESFJ(領事官)
  • ESFP(エンターテイナー)

もちろんフルリモートでも家族がいたり、終業後に人と会うことが多かったりするのであれば、上記のMBTIの方でも無理なく続けることは可能です。

また、子育てや介護、ご自身の体調などの都合上フルリモートをしたいけど、向いてなさそうだなと感じる方は、リモートワークの副業などを通して自分がフルリモートに耐えられるか試してみるのもおすすめです。

未経験でもできるフルリモートの副業はこちらの記事で詳しくご紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください!

 

まとめ

一見メリットが多そうなフルリモートですが、向き不向きがあることがおわかりいただけたかと思います。

フルリモート向きのMBTIの方は、迷わずぜひ挑戦してみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました!

きい

エンジニア4年目のフリーランスデータエンジニア。

INTJ-A/5w4、長野に移住しのんびりライフ中。

Python, Typescript, Salesforce, GCP, AWS, Tableau …etc

開発に関するご相談も、お気軽にご連絡ください! 

お問い合わせはコチラ

-フルリモート, ライフスタイル
-,