未分類

フルリモートが楽しくないと感じるのはこんな人!楽しくない場合の対策もご紹介

フルリモートが楽しくないと感じるのはこんな人!楽しくない場合の対策もご紹介

※本ページはプロモーションが含まれています

悩む人
悩む人

フルリモートが楽しくないんだけど、どうしたらいいんだろう?

人によっては楽しくないと感じることもあります!
対策もあるので、詳しく解説しますね。

きい
きい

 

この記事を書いた人

  • エンジニア歴4年のフリーランスデータエンジニア
  • 高卒工場勤務からエンジニア転職
  • 3年目でフリーランスになり年収1000万↑達成
  • フルリモ歴2年、2児の育児中

 

おすすめの
エージェント
特徴詳しい解説は
コチラ👇
geechs job・大手企業との取引が多い
・リモート案件80%以上
/geechs_job
Midworks・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料
・マージンが比較的低い
/midworks
TECH STOCK・平均年収が935万円と高い
・フルリモート案件が72%以上
/techstock
PE-BANK・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実
・地方の案件も豊富に取り扱っている
/pe-bank
techadapt・エージェント全員がエンジニア経験者
・確定申告時の税理士報酬負担制度あり
/techadapt

 

フルリモートが楽しくないと感じる人の特徴

一人暮らし

フルリモートで一人暮らしだと、どうしても孤独を感じがちです。

忙しくて外出できなかった日が続くと、「今週誰とも会わなかった・・・」ということも起こります。

それでもミーティングなどを通して職場の方と楽しく会話ができる機会があればまだ孤独を感じづらいですが、なかなかそうもいかないこともあります。

たまに実家に帰ったり、意識的に人と会う約束をしたりすることが大切です。

 

業務時間が長い

フルリモートあるあるですが、終電がないので忙しくなると夜中まで仕事をしてしまい、一日中仕事意外何もしていないという状態になることがあります。

そうなってくるとフルリモートのメリットである「通勤時間がない」ことの意味があまりなくなり、楽しくないと感じてしまうかもしれません。

仕事が忙しい時だからこそ、タイムリミットを設けて仕事をすると、効率良く進められますよ。

 

人と会うのが好き

人と会うのが好きな方は、人とめっきり会わなくなるフルリモートは楽しくないと感じる可能性が高いです。

終業後の空いた時間を生かして人と会う予定を入れれば充実するかもしれませんが、相手も仕事があると思うのでなかなか人に会えないということも十分に起こり得ます。

人との関わりを持ちたい方は、習い事をしたり、社会人サークルに入ったりするのがおすすめですよ!

 

フルリモートを楽しくする方法

フルリモートを楽しむには、フルリモートならではのメリットを活かすに限ります。

例を挙げると、以下はフルリモートだからできることです。

  • 旅先でワーケーションをする
  • なくなった通勤時間の分、習い事を始める
  • 休憩時間に趣味を楽しむ
  • ギリギリまで寝る
  • 好きなものに囲まれながら仕事をする
  • 好きな音楽をかけながら仕事をする
  • カフェや実家など、好きな場所で仕事をする

 

それでもフルリモートが楽しくない、人に会いたいという方は、シェアオフィスを利用したり、出社したりするのもおすすめです。

思い切って転職するのももちろんありですよ。

最近は転職も当たり前になっており、年収が上がったり、スキルアップに繋がったりとメリットも多いです。

転職したいけど、なかなか辞めさせてもらえない方は、退職代行に頼るのもおすすめです。

退職の申し出だけでなく、面倒なやり取りも代行してくれることが多いので退職が初めての方も安心ですよ!

労働組合が運営するネルサポは、トラブルになりにくく安心安全で、実績もあります。

退職代行ネルサポの詳細を見る

 

まとめ

羨ましがられるフルリモートですが、どうしても合う、合わないはあります。

この記事ではフルリモートが楽しくないと感じた場合の対策もご紹介しましたが、それでも楽しくないという方は思い切って転職をして、オフィス出社というスタイルに変えるのがおすすめです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

リモート案件を探せる
エージェント
特徴
geechs job90%以上がリモート案件。高単価・優良案件が多い。
Midworksフルリモート案件だけに絞って検索可能。福利厚生が手厚い。
TECH STOCK72%がリモート案件。平均年収935万
PE-BANKマージンが低く、福利厚生が手厚い。地方の案件も豊富。
techadapt条件を満たせば確定申告時の税理士費用を負担してもらえる。

    きい(@kii_sfpy)

きい

エンジニア4年目のフリーランスデータエンジニア。

INTJ-A/5w4、最近はTypescriptが楽しい。

Python, Typescript, Salesforce, GCP, AWS, Tableau …etc

開発に関するご相談も、お気軽にご連絡ください! 

お問い合わせはコチラ

-未分類
-,