フルリモート ライフスタイル

同居パートナーには週3以上出社してほしい?フルリモートの意外な落とし穴を解説

同居パートナーには週3以上出社してほしい?フルリモートの意外な落とし穴を解説

※本ページはプロモーションが含まれています

悩む人
悩む人

個人的にはフルリモートで仕事をしたいんだけど、パートナーには出社してほしいという意見も聞くよね・・・

実は同居のパートナーには週3以上出社してほしいという方が多いみたいです。
詳しく解説しますね!

きい
きい

 

この記事を書いた人

  • エンジニア歴5年目のフリーランスデータエンジニア
  • 高卒工場勤務からエンジニア転職
  • 3年目でフリーランスになり年収1000万↑達成
  • フルリモ歴2年、長野県に地方移住中

 

おすすめの
エージェント
特徴詳しい解説は
コチラ👇
geechs job・大手企業との取引が多い
・リモート案件80%以上
/geechs_job
Midworks・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料
・マージンが比較的低い
/midworks
TECH STOCK・平均年収が935万円と高い
・フルリモート案件が72%以上
/techstock
PE-BANK・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実
・地方の案件も豊富に取り扱っている
/pe-bank
techadapt・エージェント全員がエンジニア経験者
・確定申告時の税理士報酬負担制度あり
/techadapt

 

同居のパートナーには週3以上出社してほしい人が4割超

自分がフルリモートしたくても、実は同居するパートナーに、週3以上出社してほしいと思われているかもしれません。

フリーランスプロ人材マッチングのITプロパートナーズ(https://itpropartners.com)を運営する株式会社Hajimariがパートナーと同居する男女514名を対象に行った、同居パートナーのリモートワークとストレス実態についての調査によると、パートナーの理想の働き方として「週3〜4回出社」を望む声が最多となることがわかりました。

一方で、パートナーにフルリモートを望む人は全体の約8%にとどまり、多くの人がパートナーに出社を望んでいることが明らかになりました。

とはいえパートナーに週5出社を望んでいる人は2割にも満たず、リモートワーク自体は好意的に受け取られることが多いようです。

出典:PR TIMES

 

同居のパートナーがリモートワークをするメリットは?

同居のパートナーがリモートワークをすることにおいては、家事の分担のしやすさや子育て関連でメリットを感じる方が多いようです。

交通費の減少や健康状態など、現実的なメリットも挙がっています。

出典:PR TIMES

私もフルリモートで2人の子どもを育てていますが、出社だとなかなか難しいような育児や家事の時間を取れるようになり、ストレスも減ったなと感じています。

リモートワークのおかげで共働きでも育児や家事の分担がパートナー間でしっかりできるようになるので、子どもとの時間も増え、家庭全体にいい影響を与えていると思います。

フリーランスエンジニアの方限定にはなってしまいますが、下記のエージェントはフルリモートの案件が探しやすいのでおすすめですよ。

おすすめの
エージェント
特徴詳しい解説は
コチラ👇
geechs job・大手企業との取引が多い
・リモート案件80%以上
/geechs_job
Midworks・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料
・マージンが比較的低い
/midworks
TECH STOCK・平均年収が935万円と高い
・フルリモート案件が72%以上
/techstock
PE-BANK・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実
・地方の案件も豊富に取り扱っている
/pe-bank
techadapt・エージェント全員がエンジニア経験者
・確定申告時の税理士報酬負担制度あり
/techadapt

 

まとめ

自分がリモートワークをしたかったとしても、意外とパートナーに週3以上の出社を望んでいる人がいるということがお分かりいただけたかと思います。

とはいえパートナーに週5出社を望む人は全体の2割弱と少数派ではあるので、パートナーにリモートワーク自体はしてほしい人が大半なようです。

私自身以前は週5で出社していたものの、ここ2年以上はフルリモートをしながら2人の子どもを育てており、やはり家庭全体の幸せを考えるとある程度はリモートワークができた方がメリットが多いのかなと感じています。

現状リモートワークができない職業に就いていて、今後リモートワークをしたいという方はこちらの記事が参考になるのでぜひご覧ください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

きい

エンジニア4年目のフリーランスデータエンジニア。

INTJ-A/5w4、長野に移住しのんびりライフ中。

Python, Typescript, Salesforce, GCP, AWS, Tableau …etc

開発に関するご相談も、お気軽にご連絡ください! 

お問い合わせはコチラ

-フルリモート, ライフスタイル
-, , , , , ,