※本ページはプロモーションが含まれています

フルリモートで働きたいんだけど、必要な資格やスキルってあるのかな?
資格やスキルがなくてもフルリモートで働けますが、あった方が有利なこともあります!
詳しく解説しますね!

この記事を書いた人

- エンジニア歴4年のフリーランスデータエンジニア
- 高卒工場勤務からエンジニア転職
- 3年目でフリーランスになり年収1000万↑達成
- フルリモ歴2年、2児の育児中
おすすめの エージェント | 特徴 | 詳しい解説は コチラ👇 |
---|---|---|
geechs job | ・大手企業との取引が多い ・リモート案件80%以上 | /geechs_job |
Midworks | ・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料 ・マージンが比較的低い | /midworks |
TECH STOCK | ・平均年収が935万円と高い ・フルリモート案件が72%以上 | /techstock |
PE-BANK | ・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実 ・地方の案件も豊富に取り扱っている | /pe-bank |
techadapt | ・エージェント全員がエンジニア経験者 ・確定申告時の税理士報酬負担制度あり | /techadapt |
フルリモートで働くために資格は必要?
結論、フルリモートの仕事は資格なしでできるものがほとんどです。
ただし、未経験の状態から仕事をしようとするとなかなか採用してもらうのが難しいので、資格を取ることで採用可能性を上げることはできます。
また、資格を保有していると給与が高くなる場合もあるので、未経験の仕事をしたい、かつ給与アップも望んでいるのであれば、資格の取得を検討してもいいと思います。
フルリモートをしたい方におすすめの資格
日商簿記2級以上
日商簿記2級以上を持っていれば、未経験でも経理の仕事を得られる可能性が高くなります。
経理はフルリモートもしくは週何回かリモートで仕事ができる会社も多いです。
最短2ヶ月程度の勉強で取得を目指せます。
また、会計事務所経験者の方は下記ボタンのリンクから、リモートワークの仕事を探せるのでぜひご活用ください!
MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
フルリモートで事務の仕事を探しているけどなかなか採用されないという方は、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)がおすすめです。
こちらはExcelやWordなどの基本的な操作ができることの証明になります。
ほぼ毎日試験が行われており、難易度も高くないので勉強時間があまり取れなくても取得しやすい資格です。
基本情報技術者試験
難易度は高めですが、基本情報技術者試験に合格すればITエンジニアとしての知識やスキルを証明できるので、エンジニアの転職に役立ちます。
ただし、すでにエンジニアとしての経験がある場合はこういった資格がなくても十分転職できるので、エンジニア未経験の方におすすめです。
全国のテストセンターで試験を受けられるので、資格取得の計画を自由に立てられます。
ウェブ解析士
ウェブ解析士の資格を取得すれば、デジタルマーケティングの技能を証明できます。
マーケティングはフルリモートやフルフレックスなど柔軟な働き方の求人が多くあります。
すでにマーケターの方も、ウェブ解析士の資格があると仕事の幅が広がりますよ!
行政書士
行政書士の資格取得はかなり難易度が高く、しっかり学習をする必要がありますが、その分需要もあり、独立開業も目指せます。
試験は年1回しかなく、11月の第2日曜日に行われます。
取得を目指す場合は計画的にスケジュールを考えておきましょう!
ウェブデザイン技能検定
Webデザインに関する知識や技能を証明できるウェブデザイン検定は、未経験からWebデザイナーを目指す方におすすめです。
まずは実務経験がなくても試験を受けられる3級から取得を目指しましょう!
3級を取得すれば、実務経験がなくても2級の受験資格が得られます。
校正技能検定
リモートでも仕事がしやすい校正者は必ずしも資格が必要なわけではありませんが、未経験から目指す場合はスキルの証明になる校正技能検定に合格しておいた方が仕事を得やすいです。
校正の仕事はココナラやクラウドワークスでも探すことができますよ。
ココナラ、クラウドワークスは校正だけでなく編集者やライターなどの仕事も探しやすいので、副業を始めたい方は登録しておくことをおすすめします。
フルリモートをしたい方におすすめのスキル
データサイエンティスト
データサイエンティストは需要も高く、給与も高い上にフルリモートの求人も探しやすいです。
特別な資格はいらないものの、スキルがないと就職できないので、データサイエンティストを目指す方はオンラインスクールなどでスキルを身につけましょう!
データサイエンスブートキャンプというオンラインスクールは経産省の第四次産業革命スキル習得講座に認定されているため、補助金を利用できます。
詳しくはこちらの記事でご説明しています!
データサイエンティストブートキャンプの公式サイトはこちらからご覧いただけます。
ITエンジニア
私自身社会人になってからスキルを身につけ、未経験からエンジニアになったのですが本当におすすめです。
常に需要があるので仕事に困ることはほとんどなく、スキル次第ではありますが平均年収も高いです。
フルリモート案件やフルフレックス案件が豊富にあるので、自由な働き方を求めている方にはぴったりですよ。
スキルを身につけるには、Skill Hacksなどのオンラインスクールで学ぶのが効率的です。
高額なスクールも多い中、Skill Hacksは良心的な価格なので挑戦しやすいです。
まずはご自身がエンジニアに向いているか確かめたいという方は、月額1280円から始められるスタアカで基礎知識を身につけてみるのがおすすめです。
ライター
Webライターは資格不要で気軽に始められ、フルリモートの案件がかなり多いです。
多少のライティングスキルは必要ですが、書籍などで学ぶことができます。
経験が少ないうちに大きく稼ぐのは難しいですが、ココナラやクラウドワークスなどで経験を積んでいくと、少しずす報酬も増えていきます。
副業としてもかなりおすすめですよ!
まとめ
フルリモートの仕事をするために資格は必ずしも必要なわけではありませんが、やはりあった方が就職に有利な場合もあります。
特に未経験の職種の場合は資格がないとなかなか採用されないこともあるので、本気で目指すなら取っておいて損はないでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!
