※本ページはプロモーションが含まれています

ISTP(巨匠)ってフルリモートに適性はあるのかな?
かなり向いています!
理由やおすすめの職業も解説しますね!

この記事を書いた人

- エンジニア歴4年のフリーランスデータエンジニア
- 高卒工場勤務からエンジニア転職
- 3年目でフリーランスになり年収1000万↑達成
- フルリモ歴2年、2児の育児中
ISTP(巨匠)とは
ISTP(巨匠)はMBTI性格診断のうち、内向型(I)、感覚型(S)、思考型(T)、知覚型(P)に分類されるタイプです。
好奇心旺盛でクリエイティブ、実体験を通して何かを作り上げる一面があります。
試行錯誤しながらアイディアを練ったり、作品を作ったりするのも苦にならないので、トラブルがあっても前向きに切り抜ける傾向にあります。
また、自分が好きなことにほかの人が興味を持ってくれたら嬉しく思うタイプで、人にされたいことを自分も人にすることが多いです。
ISTP(巨匠)がフルリモートに向いている理由
ISTP(巨匠)は周りに合わせて規則を守るのが苦手なので、オフィスで暗黙のルールに縛られながら仕事をするより、家やカフェなどでのびのびと仕事をする方が向いています。
また、自分で考えて疑問点などを言語化できるので、フルリモートでもしっかり同僚の人に質問することができます。
そのため、1人で思い悩んでしまうことも少なく、フルリモートでも気持ちよく仕事をすることができるでしょう。
以上のような特性から、ISTP(巨匠)はフリーランスにも向いています。
詳しくは下記の記事をご覧ください!
ISTP(巨匠)におすすめのフルリモート可能な職業
エンジニア
試行錯誤が苦にならず、クリエイティブな一面があるISTP(巨匠)はエンジニアに適性があります。
エンジニアであればフルリモートだけでなく、コアタイムなしのフルフレックスや週2からOKなど、自由な働き方がしやすいです。
そのため、復業に挑戦しやすく、好奇心旺盛なISTP(巨匠)の方にぴったりのライフスタイルも手に入れやすいですよ。
エンジニアとして働くにはスキルの習得が必須ですが、オンライン学習サービスが豊富なので、仕事をしながらでもスキルを身につけやすいです。
特にオンラインエンジニアスクールのSkill Hacksは期間に縛りがないので、自分のペースで進められる上、現役エンジニアにLINEで質問ができて躓きにくいのが特徴です。
料金も良心的なので、エンジニアを目指している方はぜひ見てみてくださいね!
データアナリスト
需要が高く、平均年収も高いデータアナリストもISTP(巨匠)にぴったりの職業です。
トラブルがあっても、試行錯誤しながら改善していくのが得意なISTP(巨匠)の特性は、まさにデータアナリストに求められている素質でもあります。
データサイエンスは経産省の第四次産業革命スキル習得講座認定制度に登録されているので、スキル習得にあたり給付金を受け取ることができます。
データサイエンスブートキャンプでは、現役のデータサイエンティストからしっかりデータサイエンスの実践的な知識を学ぶことができますが、通常受講費用が60万円弱とかなり高いです。
ただし、給付金の条件を満たせば179,400円で受講できるので、気になる方はぜひこの制度を活用しましょう!
データサイエンスブートキャンプについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事でも解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
まとめ
好奇心旺盛でクリエイティブなISTP(巨匠)ですが、ルールに縛られたくない一面もあるため、のびのび仕事ができるフルリモートが向いています。
適性のある職業はエンジニアやデータサイエンティストなど、需要も平均年収も高いものが多いので、興味がある方はぜひスキルを身につけてみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
