※本ページはプロモーションが含まれています

ENTJ(指揮官)ってフルリモートに適性はあるのかな?
結論、適性はあります!
理由やおすすめの職業も解説しますね!

この記事を書いた人

- エンジニア歴4年のフリーランスデータエンジニア
- 高卒工場勤務からエンジニア転職
- 3年目でフリーランスになり年収1000万↑達成
- フルリモ歴2年、2児の育児中
ENTJ(指揮官)とは
ENTJ(指揮官)は、戦略的で常に効率的に物事を進めることを好みます。
論理的で、ポジティブな気持ちで挑戦することができるので、自ずとみんなを引っ張ってリーダーシップを発揮するタイプでもあります。
また、カリスマと言われることも多く、自信を持っている一方で、他人の感情に配慮するのが苦手という一面もあります。
感情表現も苦手なので、周りの人からは理解されにくいこともあるでしょう。
ENTJ(指揮官)がフルリモートに向いている理由
目標達成のために努力を惜しまないENTJ(指揮官)は、リモートワークでもだらけず仕事をこなすことができます。
また、他人の気持ちにしっかり寄り添うことに苦手意識があるので、対面よりフルリモートの方が気を張らずに過ごせるでしょう。
ENTJ(指揮官)におすすめのフルリモート可能な職業
エンジニア
ENTJ(指揮官)は論理的に考えるタイプなので、エンジニアに適性があります。
論理的思考力と効率重視の考え方を持つENTJ(指揮官)にとっては、エンジニアの仕事が天職に感じるかもしれません。
エンジニアは需要も報酬も高い傾向にあるので、食いっぱぐれにくい職業の1つです。
仕事をしながらでも、オンラインエンジニアスクールなどで十分目指すことができます。
特にSkill Hacksは期間の制限がないので、マイペースに学習を進めることができ、さらにエンジニアに直接LINEで質問もできるのでかなりおすすめですよ。

私自身、社会人になってからスクールでエンジニアスキルを身につけました!
データアナリスト
常に論理的思考が求められるデータアナリストも、ENTJ(指揮官)にぴったりな職業の1つです。
データの重要性はどんどん高まっており、今後もデータアナリストの需要は衰えないと考えられます。
また、データアナリストの平均年収は高く、需要があるので仕事は苦労せず見つけることができます。
データアナリストも専門的な知識を身につけないとできない仕事ですが、経産省の第四次産業革命スキルに認定されているため、下記リンクのデータサイエンスブートキャンプ(データサイエンティストになるためのスキルを学べる講座)は受講料金が最大70%補助されますよ。
コンサルタント
論理的に考えたり説明したりする能力が必要なコンサルタントも、ENTJ(指揮官)に適性がある職業です。
ただし、ENTJ(指揮官)は人の感情に配慮するのが苦手な人も多いため、キャリアコンサルタントなど個人向けのコンサルタントではなく、企業に向けたビジネス系のコンサルタントの方が能力を発揮しやすいです。
まとめ
ENTJ(指揮官)は頭がいい人、カリスマ性がある人が多く、みんなを引っ張っていける素質があります。
目標達成のために努力もできるので、フルリモートでもしっかり仕事をして、かつ周りを引っ張っていけるので、フルリモートに向いています。
最後までお読みいただきありがとうございました!
