MBTI トピックス

MBTIがINTJ(建築家)のエンジニアはフリーランス向き?その理由を解説!

MBTIがINTJ(建築家)のエンジニアはフリーランス向き?その理由を解説!

※本ページはプロモーションが含まれています

悩む人
悩む人

INTJ(建築家)ってフリーランスに向いているのかな?

私もINTJ(建築家)ですが、フリーランスは向いていると感じます!
理由も合わせて解説しますね!

きい
きい

 

この記事を書いた人

  • エンジニア歴5年目のフリーランスデータエンジニア
  • 高卒工場勤務からエンジニア転職
  • 3年目でフリーランスになり年収1000万↑達成
  • フルリモ歴2年、長野県に地方移住中

 

おすすめの
エージェント
特徴詳しい解説は
コチラ👇
geechs job・大手企業との取引が多い
・リモート案件80%以上
/geechs_job
Midworks・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料
・マージンが比較的低い
/midworks
TECH STOCK・平均年収が935万円と高い
・フルリモート案件が72%以上
/techstock
PE-BANK・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実
・地方の案件も豊富に取り扱っている
/pe-bank
techadapt・エージェント全員がエンジニア経験者
・確定申告時の税理士報酬負担制度あり
/techadapt

 

MBTI診断のINTJ(建築家)とは

INTJ(建築家)には、下記のような特徴があります。

  • 戦略的思考力と長期的な視点: INTJは、物事を大局的に捉え、長期的な計画を立てるのが得意です。複雑な問題に対して、論理的に分析し、複数の選択肢から最適な戦略を導き出す能力に優れています。まるで、未来の都市を設計するかのように、長期的なビジョンを描き、それに向けて段階的に計画を進めることができます。
  • 高い知性と分析力: 新しい情報や複雑な概念を素早く理解し、分析する能力に長けています。物事の根本原理を探求することを好み、表面的な情報に惑わされず、本質を見抜く洞察力を持っています。
  • 独立心と自己信頼: 自分の考えや判断に強い自信を持っており、他人の意見に流されることなく、独自の道を切り開くことができます。一人で集中して物事に取り組むことを苦にせず、むしろその方が効率が良いと感じることも多いです。
  • 決断力と実行力: 一度目標を定めると、達成に向けて粘り強く努力します。計画に基づいて迅速に意思決定を行い、実行に移すことができるため、プロジェクトを成功に導く力があります。
  • 問題解決能力: 複雑で難解な問題に直面したとき、論理的な思考を駆使して解決策を見つけ出すのが得意です。既存の枠にとらわれない、革新的なアイデアを生み出すこともあります。
  • 完璧主義と向上心: 高い基準を持っており、自分が納得できるまで徹底的に物事に取り組みます。常に知識やスキルを向上させようとする強い意欲を持っています。
品川メンタルクリニック

INTJ(建築家)のエンジニアはフリーランスもおすすめですが、フルリモートもおすすめです。

冒頭で私自身もINTJ(建築家)であると述べましたが、INTJ(建築家)にとってフルリモートのフリーランスエンジニアは天職と言っても過言ではないぐらい向いています。

INTJ(建築家)のエンジニアにフリーランスをおすすめする理由

自立心が強いから

INTJ(建築家)の特長として、自立心が強いことが挙げられます。

フリーランスは自分の裁量で仕事を進めることができ、仕事の量やレベルも自分次第です。

エンジニアはフリーランスでも仕事が比較的取りやすいので、自立心が強いINTJ(建築家)におすすめです。

 

戦略的な思考ができるから

INTJ(建築家)は戦略的な思考が得意な人が多いです。

フリーランスでは戦略的に仕事を取りに行ったり、スキルアップを図ったり、収入を上げるために仕事を選んだりすることが大切です。

INTJ(建築家)は戦略的にこれらのことを考えられるので、フリーランスとしても成功しやすいでしょう。

成功願望があるから

INTJ(建築家)は成功したい思いが人一倍強い人が多いです。

そのため、会社員と違って自分の努力や生き残り戦略が収入に直結するフリーランスは、やりがいを感じるでしょう。

また、収入という形で成功がわかりやすいのもINTJ(建築家)に合っています。

 

計画的に仕事を進められるから

INTJ(建築家)は計画的なタイプの人が多いです。

そのため、計画性がないと収入が不安定になり、生活のバランスも崩れてしまいがちなフリーランスに向いています。

いきなりフリーランスになるのは不安という方は、副業という形で仕事を探してみるのもおすすめです。

エージェント経由であればフルリモート案件も多いので、副業しやすいですよ。

おすすめの
エージェント
特徴詳しい解説は
コチラ👇
geechs job・大手企業との取引が多い
・リモート案件80%以上
/geechs_job
Midworks・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料
・マージンが比較的低い
/midworks
TECH STOCK・平均年収が935万円と高い
・フルリモート案件が72%以上
/techstock
PE-BANK・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実
・地方の案件も豊富に取り扱っている
/pe-bank
techadapt・エージェント全員がエンジニア経験者
・確定申告時の税理士報酬負担制度あり
/techadapt

 

まとめ

エンジニアに適性があるINTJ(建築家)は、フリーランスも向いています。

私自身、INTJ(建築家)のフリーランスエンジニアですがこの働き方を選んでよかったと日々実感しています。

最後までお読みいただきありがとうございました!

きい

エンジニア4年目のフリーランスデータエンジニア。

INTJ-A/5w4、長野に移住しのんびりライフ中。

Python, Typescript, Salesforce, GCP, AWS, Tableau …etc

開発に関するご相談も、お気軽にご連絡ください! 

お問い合わせはコチラ

-MBTI, トピックス
-, , , ,