MBTI トピックス

ISTP(巨匠)のエンジニアはフリーランスになるべき!理由とおすすめの仕事を解説

ISTP(巨匠)のエンジニアはフリーランスになるべき!理由とおすすめの仕事を解説

※本ページはプロモーションが含まれています

悩む人
悩む人

ISTP(巨匠)のエンジニアって、会社員とフリーランスどっちが向いているんだろう?

一概には言えませんが、フリーランスには向いています!
理由とフリーランスになった際のおすすめの仕事を詳しく解説しますね!

きい
きい

 

この記事を書いた人

  • エンジニア歴5年目のフリーランスデータエンジニア
  • 高卒工場勤務からエンジニア転職
  • 3年目でフリーランスになり年収1000万↑達成
  • フルリモ歴2年、長野県に地方移住中

 

おすすめの
エージェント
特徴詳しい解説は
コチラ👇
geechs job・大手企業との取引が多い
・リモート案件80%以上
/geechs_job
Midworks・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料
・マージンが比較的低い
/midworks
TECH STOCK・平均年収が935万円と高い
・フルリモート案件が72%以上
/techstock
PE-BANK・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実
・地方の案件も豊富に取り扱っている
/pe-bank
techadapt・エージェント全員がエンジニア経験者
・確定申告時の税理士報酬負担制度あり
/techadapt

 

ISTP(巨匠)のエンジニアがフリーランスになるべき理由

MBTI診断がISTP(巨匠)の方は、現実的で論理的なため、フリーランスとして食べていけるかどうかちゃんと考えてからフリーランスになる傾向があります。

そのためフリーランスになっても失敗しにくく、クライアントの信頼も勝ち取ることができます。

また、マイペースで独立心が強く、規則を守ることが苦手なので、企業に所属するよりも自分で仕事をするほうが向いています。

フリーランスになって自分で仕事を選ぶ方が気楽に楽しく働けるでしょう。

 

ISTP(巨匠)のフリーランスエンジニアにおすすめの仕事

インフラ構築

ISTP(巨匠)の職人的な気質から、自分で手を動かしながらできるインフラ構築がおすすめです。

ISTP(巨匠)の人は直感的に試行錯誤しながら最適解を導き出すことが得意なので、実際にインフラを構築する際に障害にあたっても問題ありません。

すでにエンジニアとして働いている方は実感もあるかもしれませんが、イレギュラーなことがあったり、マニュアル通りにいかないことがあったりしてもISTP(巨匠)はその場その場で解決できる力を持っています。

これはエンジニア全員ができることではないので、フリーランスになってもこういった強みを活かし、「障害対応が得意」「臨機応変に対応してくれる」といったブランディングをしていくといいでしょう。

ISTP(巨匠)は長期的な営業活動が得意ではない方も多いので、1回1回の案件で結果を出し、継続受注を狙っていくのがおすすめです。

 

プロトタイピング

「まずは作ってみる」ことが優先で、正確さは求められないプロトタイピングは、手を動かすことが得意なISTP(巨匠)に向いている仕事の1つです。

ISTP(巨匠)は理論だけで考え込むより、コードを書きながら、またはツールを触りながら理解するタイプなので苦もなくプロトタイピングができます。

また、プロトタイプは仕様が頻繁に変わることも珍しくありませんが、ISTP(巨匠)であれば「じゃあ次はこうしよう」と気負わずチャレンジする人が多いです。

そのため、クライアントからも「柔軟に対応してくれる人」「すぐ対応してくれる人」と評価されやすいです。

さらにISTP(巨匠)は試行錯誤しながらものを作ってく過程を楽しむことができるので、プロトタイピングを中心に仕事を受注すると、楽しく働けるでしょう。

実際にフリーランスになるとどんな仕事があるかは、フリーランスエンジニア用のエージェント(下記)などで探すことができます。

登録や利用はもちろん無料で、福利厚生が充実しているえージェントもあるので、フリーランスになりたてのときはエージェント経由で仕事を探すのがおすすめです。

おすすめの
エージェント
特徴詳しい解説は
コチラ👇
geechs job・大手企業との取引が多い
・リモート案件80%以上
/geechs_job
Midworks・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料
・マージンが比較的低い
/midworks
TECH STOCK・平均年収が935万円と高い
・フルリモート案件が72%以上
/techstock
PE-BANK・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実
・地方の案件も豊富に取り扱っている
/pe-bank
techadapt・エージェント全員がエンジニア経験者
・確定申告時の税理士報酬負担制度あり
/techadapt

おすすめフリーランスエージェントの1つ、TechStockについての詳細はこちらの記事をご覧ください。

 

まとめ

ISTP(巨匠)のエンジニアの方は、ご自身の特性を活かしながらフリーランスとして活躍できるポテンシャルがあります。

自分のペースで、ルールに縛られずに自分が選んだ仕事をするフリーランスという働き方は、ISTP(巨匠)の方にとても合っていると思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!

きい

エンジニア4年目のフリーランスデータエンジニア。

INTJ-A/5w4、長野に移住しのんびりライフ中。

Python, Typescript, Salesforce, GCP, AWS, Tableau …etc

開発に関するご相談も、お気軽にご連絡ください! 

お問い合わせはコチラ

-MBTI, トピックス
-, , , , , , ,