※本ページはプロモーションが含まれています

葬送のフリーレンを見ていたら、「時間」の大切さや力について改めて考えさせられたよ・・・。
考えさせられますよね!フルリモートで働き始めたときは特に、時間がいつもよりあるように感じて時間を浪費してしまっていました。
この記事では、時間の大切さを始めとする、私が感じたフルリモートで失敗しないコツをご紹介しますね!

この記事を書いた人

- エンジニア歴5年目のフリーランスデータエンジニア
- 高卒工場勤務からエンジニア転職
- 3年目でフリーランスになり年収1000万↑達成
- フルリモ歴2年、長野県に地方移住中
おすすめの エージェント | 特徴 | 詳しい解説は コチラ👇 |
---|---|---|
geechs job | ・大手企業との取引が多い ・リモート案件80%以上 | /geechs_job |
Midworks | ・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料 ・マージンが比較的低い | /midworks |
TECH STOCK | ・平均年収が935万円と高い ・フルリモート案件が72%以上 | /techstock |
PE-BANK | ・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実 ・地方の案件も豊富に取り扱っている | /pe-bank |
techadapt | ・エージェント全員がエンジニア経験者 ・確定申告時の税理士報酬負担制度あり | /techadapt |
葬送のフリーレンから学ぶフルリモートで失敗しないコツとは?
「いつかやる」ではなく「今やる」
葬送のフリーレンの中で、レルネンという魔法使いが年老いて、人間の時間の有限さについて語るシーンがあります。
「私達は人間だ。生きられる時間は限られている。”いつか”なんて時は私達の人生には存在しない。」
これと同じく、仕事においても当然時間は限られています。
フル出社でもフルリモートでも同じく、時間は限られているのです。
出社からリモートになると、つい時間が増えた気がしてダラダラと時間をかけてしまいがちですが、出社の時より増えた時間はせいぜい1日あたり1〜3時間でしょう。
そのため、あまりダラダラするとフルリモートであっても時間に余裕がなくなってしまいます。
重要な仕事の場合は、面倒であっても「いつかやる」ではなく「今やる」クセをつけておくことをおすすめします。
誰かに頼ってもいいということを忘れない
フルリモートになると、一人でいる時間が長い分、なんでも一人でこなそうとしてしまいがちです。
本来仕事は一人ではなくチームでやる前提のものが圧倒的に多いはずです。
困ったときは誰かに頼ってもいいということを忘れないようにしましょう。
一人で抱え込むことは、結果的にチーム全体にもマイナスの影響を与えてしまう可能性があります。
「心の支えが必要なのは子供だけじゃない」
と、勇者ヒンメルはフリーレンが風邪で寝込んでいるときに言っている通り、大人でも支えが必要です。
一人で頑張ろうとしすぎず、大変なときは誰かに頼りましょう。
言葉以外のコミュニケーションも大切にする
グラオザーム戦では、ヒンメルとフリーレンは言語を超えた深い関係で相互理解しています。
フルリモートだと同僚とのコミュニケーションは基本チャットなど、言葉のみになってしまうことが多いですが、ミーティングの際の表情や態度などを意識することによっていい関係を築きやすくなります。
言葉だけだと相手がどう思っているのかわからず、なかなか信頼関係が築けないかと思います。
信頼関係があると仕事はやりやすくなるので、言葉以外のコミュニケーションもしっかり行い、フルリモートであっても信頼関係を築きましょう。
フルリモートで成功したらこんなに楽しい!
フルリモートは人の目がない分、つい気の緩みが出てしまい、自己管理が大変です。
ですがフルリモートでも自己管理を怠らず、しっかりと仕事ができるようになれば地方移住して自然を感じながら過ごせたり、余裕ができた朝や夜の時間を趣味に充てられたり、昼休みも家で思う存分しっかり休憩できたりします。
また、フルリモートの方が一般的に貯金もしやすいと言われているため、お金を貯めて海外旅行をしたり、ずっと欲しかったものを買ったり、将来のために貯めておける金額が増えたりと選択肢も広がります。
私自身、ずっと出勤だったのがフルリモートになり、家族とともに地方移住をすることもでき、大袈裟ではなく人生が変わりました。
大金持ちにならなくても、特別なスキルを身に付けなくても手っ取り早く人生を変えるには、フルリモートが近道なんじゃないかと個人的には思います。
まとめ
フルリモートは時間が増えたと思うあまり、時間を浪費して逆に自由時間が減ってしまうこともよくあります。
葬送のフリーレンでも出てくる通り、時間は有限で貴重なものなので、一瞬一瞬を大切にし、充実したフルリモートライフを送りましょう!
現在フルリモートの仕事を探しているという方は、エンジニア限定にはなってしまいますが、下記のエージェントがフルリモート案件を探しやすくておすすめです。
おすすめの エージェント | 特徴 | 詳しい解説は コチラ👇 |
---|---|---|
geechs job | ・大手企業との取引が多い ・リモート案件80%以上 | /geechs_job |
Midworks | ・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料 ・マージンが比較的低い | /midworks |
TECH STOCK | ・平均年収が935万円と高い ・フルリモート案件が72%以上 | /techstock |
PE-BANK | ・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実 ・地方の案件も豊富に取り扱っている | /pe-bank |
techadapt | ・エージェント全員がエンジニア経験者 ・確定申告時の税理士報酬負担制度あり | /techadapt |
最後までお読みいただきありがとうございました!
