未分類

フルリモートの求人はピーク時から約30%減少!理由や求人の探し方を解説

フルリモートの求人はピーク時から約30%減少!理由や求人の探し方を解説

※本ページはプロモーションが含まれています

悩む人
悩む人

フルリモートの求人が減っているって聞いたんだけど本当なの?

本当です!
レバテック株式会社の調査によるとピーク時より約30%減少しているそうです。
理由も含めて詳しく解説しますね!

きい
きい

 

この記事を書いた人

  • エンジニア歴5年目のフリーランスデータエンジニア
  • 高卒工場勤務からエンジニア転職
  • 3年目でフリーランスになり年収1000万↑達成
  • フルリモ歴2年、長野県に地方移住中

 

おすすめの
エージェント
特徴詳しい解説は
コチラ👇
geechs job・大手企業との取引が多い
・リモート案件80%以上
/geechs_job
Midworks・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料
・マージンが比較的低い
/midworks
TECH STOCK・平均年収が935万円と高い
・フルリモート案件が72%以上
/techstock
PE-BANK・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実
・地方の案件も豊富に取り扱っている
/pe-bank
techadapt・エージェント全員がエンジニア経験者
・確定申告時の税理士報酬負担制度あり
/techadapt

 

フルリモート求人は全盛期と比べて約30%減少

レバテック株式会社が発表した「IT人材の正社員転職市場動向 2025年6月」によると、フルリモートの求人はピーク時と比べて約30%減少しています。

2020年の新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに急増したリモートワークですが、「原則出社」の求人は、2023年6月時点から僅か2年で約3.4倍に増加しました。一方で、「フルリモート」の求人は、2023年6月のピーク時から29.5%減少しており、出社回帰の動きが強まっていることが見て取れます。

レバテック株式会社「IT人材の正社員転職市場動向 2025年6月」

私自身、フリーランスエンジニアとして仕事をする中でフルリモートの求人が減っているなと感じることもありますが、やはり出社回帰の機運が高まっているようです。

 

フルリモート求人が減少した理由

大手企業が出社回帰をしているから

アメリカではGAFAMなどが早々に出社回帰をし、日本でもフルリモートを貫いていたLINEヤフーなどが出社ありの体制に変わりました。

それに伴い、全体的に出社回帰の機運が高まり、フルリモート求人が減ってきています。

フリーランスエンジニアもクライアントがフルリモートではなくなると出社をする必要が出てくることがあります。

コロナ禍が落ち着いてからは特にその傾向が強くなっていると感じることが多いです。

 

ハイブリッドワークが増えたから

フルリモート求人は減っているものの、ハイブリッドワークと言われる「週何回かはリモートワークOK」という求人はいまだに多くあります。

特にIT企業や大手企業、ベンチャー企業などはハイブリッドワークが導入されていることが多い印象です。

共働きや介護・看護、健康上の問題や猛暑対策など、リモートワークは現代社会にとって必要な働き方です。

そのため、今後もフルリモートまで行かずともリモートワークはOKというハイブリッドワークは残っていくと考えられます。

 

フルリモートのデメリットも見えてきたから

フルリモートは通勤が必要なく、住む場所も自由という大きなメリットがある一方、管理が大変だったり、サボってしまう人も出てきたり、情報漏洩リスクが高くなったりとデメリットも存在します。

そのため、企業によってはフルリモートを廃止したほうがいいという判断になることもあります。

ただし、全体の方針としてフルリモートが廃止になっても部署によってはフルリモートを継続していたり、エンジニアやデータサイエンティストはフルリモートがOKだったりすることもあるので確認してみましょう。

転職や求職活動をする際に直接人事担当者や面接官にフルリモートかどうかを聞くのは印象が悪くなる可能性もあるので、エージェントに確認するのがおすすめです。

フリーランスエンジニアの方限定にはなってしまいますが、下記のエージェントはフルリモート案件を探しやすいですよ。

おすすめの
エージェント
特徴詳しい解説は
コチラ👇
geechs job・大手企業との取引が多い
・リモート案件80%以上
/geechs_job
Midworks・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料
・マージンが比較的低い
/midworks
TECH STOCK・平均年収が935万円と高い
・フルリモート案件が72%以上
/techstock
PE-BANK・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実
・地方の案件も豊富に取り扱っている
/pe-bank
techadapt・エージェント全員がエンジニア経験者
・確定申告時の税理士報酬負担制度あり
/techadapt

 

フルリモート求人の探し方

フルリモートの求人はエージェント経由で探すのがおすすめです。

エージェントであればサイト上でフルリモートに絞って求人を探したり、エージェントに希望を伝えて探してもらったりすることができます。

私もエージェントを使って仕事を探したことが何度かありますが、自分で探すよりかなり楽です。

利用は無料なので、気軽に試せるのも魅力です。

 

まとめ

フルリモートの求人は減っているものの、エンジニアなどフルリモート求人がまだ多く残っている職種もあるということがお分かりいただけたかと思います。

エージェントもうまく利用してフルリモートの仕事を探しましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!

きい

エンジニア4年目のフリーランスデータエンジニア。

INTJ-A/5w4、長野に移住しのんびりライフ中。

Python, Typescript, Salesforce, GCP, AWS, Tableau …etc

開発に関するご相談も、お気軽にご連絡ください! 

お問い合わせはコチラ

-未分類
-, , , ,