ライフスタイル 地方移住と子育て

フルリモートじゃないと地方移住できないの?移住者におすすめの職業をご紹介

フルリモートじゃないと地方移住できないの?移住者におすすめの職業をご紹介

※本ページはプロモーションが含まれています

悩む人
悩む人

地方移住したいんだけど、やっぱりフルリモートじゃないと厳しいのかな・・・

フルリモートの方が仕事の選択肢が増えるのでおすすめではありますが、それ以外でも働く方法はあります。
詳しく解説しますね!

きい
きい

 

この記事を書いた人

  • エンジニア歴4年のフリーランスデータエンジニア
  • 高卒工場勤務からエンジニア転職
  • 3年目でフリーランスになり年収1000万↑達成
  • フルリモ歴2年、2児の育児中

 

おすすめの
エージェント
特徴詳しい解説は
コチラ👇
geechs job・大手企業との取引が多い
・リモート案件80%以上
/geechs_job
Midworks・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料
・マージンが比較的低い
/midworks
TECH STOCK・平均年収が935万円と高い
・フルリモート案件が72%以上
/techstock
PE-BANK・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実
・地方の案件も豊富に取り扱っている
/pe-bank
techadapt・エージェント全員がエンジニア経験者
・確定申告時の税理士報酬負担制度あり
/techadapt

 

移住者におすすめの職業

基本的には、フルリモートで働ける仕事やどこでも高い需要がある仕事がおすすめです。

中でも特に仕事が見つけやすい職業についてご紹介します。

 

エンジニア

エンジニアは需要が高く、フルリモートがかなりしやすいです。

特にフリーランスであれば半分以上フルリモートの案件なのではないかというぐらい豊富にフルリモートの仕事があります。

私自身フリーランスのエンジニアですが、2年以上フルリモートで働いており、近々長野に移住予定です。

場所を選ばず仕事ができるうえ、需要があるので給与水準も高く、地方に行っても年収を下げる必要がないのも魅力です。

私もそうですが、社会人になってからでもSkill Hacksなどのオンラインスクールでエンジニアスキルは身につけられます。

フルリモートだけでなくフルフレックスなど柔軟な働き方がしやすいので、移住を考えている方は今のうちにスキルを身につけておくのもおすすめですよ!

Skill Hacksの詳細を見る

 

医療従事者

医療従事者はどこに行っても需要があり、仕事を見つけやすいです。

もちろん医師や看護師、薬剤師など専門職は学校に行って学ばないといけないのですぐ医療従事者になるのは無理ですが、将来的に地方移住を考えている方は、今のうちに検討しておいてもいいかもしれません。

人の命に関わる仕事は避けたいという方であれば、歯科技工士がおすすめです。

歯科技工士は国家資格ですが、最短2年で取得ができ、高齢化が進んでいる日本においては今後ますます需要が高まると予想されています。

また、日本の歯科技工士の技術は非常に高く、海外からの注文が入ることもあります。

日本にいながら外貨を稼ぐというチャンスもあり、うまくやれば大きな収入を得ることも可能です。

 

料理人

料理人であれば、どこに行っても需要があるうえ、自分で飲食店を開業することも可能です。

また、観光地の近くであれば出張料理人としてキッチン付きの宿や別荘に赴き、料理を作って収入を得るといった働き方もできます。

未経験からでも修行を積めば十分目指せます。

 

公務員

移住先の自治体の公務員試験に合格すれば、移住先でも安定した収入が得られる公務員になることができます。

一口に公務員と言っても色々ありますが、目指しやすいのは役所の職員など、特別な訓練などがいらない職種です。

長期的に安定した収入を得たい方に特におすすめです。

 

介護士

一般的に高齢化が都会より進んでいる地方では、介護士の需要が非常に高く、仕事に困ることは少ないです。

資格が必要ですが、社会人になってからでも十分目指すことができます。

体力が必要な仕事なので、体力に自信がある方におすすめです。

 

保育士

子どもが極端に少ない地域以外であれば、保育士も全国どこでも需要があり、仕事が見つけやすいです。

通信講座もあるので、仕事をしながらでも資格が比較的取りやすいです。

 

秘書

秘書はオンラインの求人も多くあり、全国どこにいても働きやすいです。

経験が求められることが多いですが、資格が不要なのですぐ挑戦できます。

未経験だと収入も低くなりがちなので、家族を養うほど稼ぐのは難しい可能性があるというのが難点です。

もっと稼ぎたいという方はクラウドワークスなどで副業をするのもおすすめですよ。

クラウドワークスの無料会員登録はこちら

 

ライター

Webライターであればフルリモートの案件が非常に多いので、居住地にとらわれず働くことができます。

最初は収入が安定せず、文字単価もどうしても低くなってしまうので、Webライターを目指す方は移住前から案件を請け負い、実績を作って徐々に単価を上げておくことをおすすめします。

まずはクラウドワークスなどで初心者でもできるライティング業務を探し、実績作りをしましょう!

クラウドワークスの無料会員登録はこちら

 

フルリモートで働くには?

フルリモートじゃなくても地方で仕事をすることはできますが、やはりフルリモートは都内の給与水準で働けたり、通勤の時間がかからなかったりとメリットが大きいです。

私自身、フルリモートで働きながら地方移住する予定ということもあり、身をもってメリットを実感しています。

フルリモートで働くには、下記の職種がおすすめです。

求人数もそれなりにあり、出社しなくても仕事が完結するので今後会社の方針で出社になるとしても、フルリモートの交渉が可能です。

フルリモート可の職種おすすめポイント
エンジニア・フルリモート案件が特に豊富
・人材不足なので給与水準が高く、仕事を見つけやすい
Webマーケター・未経験からでも挑戦できる
・経験を積めば高収入も目指せる
Webライター・未経験からでも挑戦できる
・基本フルリモート
・働く時間も自由なことがほとんど
オンライン秘書・未経験からでも挑戦できる
・基本フルリモート
データサイエンティスト・需要が高く、仕事を見つけやすい
・給与水準が高い

また、エンジニア限定にはなってしまいますが、フリーランスとして働いても報酬が高くフルリモートの案件が見つけやすいです。

エージェントを使えばかなり簡単に案件を見つけることができるので、おすすめですよ。

おすすめの
エージェント
特徴詳しい解説は
コチラ👇
geechs job・大手企業との取引が多い
・リモート案件80%以上
/geechs_job
Midworks・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料
・マージンが比較的低い
/midworks
TECH STOCK・平均年収が935万円と高い
・フルリモート案件が72%以上
/techstock
PE-BANK・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実
・地方の案件も豊富に取り扱っている
/pe-bank
techadapt・エージェント全員がエンジニア経験者
・確定申告時の税理士報酬負担制度あり
/techadapt

 

まとめ

フルリモートじゃなくても地方移住はできますが、移住先でやりたいことがない限り、個人的にはやはりフルリモートがおすすめです。

フルリモートで働けるようにしておくと、今の仕事に不満が出てきても転職の選択肢が広がるという点でも、リスクヘッジになります。

中でもエンジニアは柔軟に働けるので、自由な時間も満喫したい方にはぴったりですよ!

最後までお読みいただきありがとうございました!

    きい(@kii_sfpy)

きい

エンジニア4年目のフリーランスデータエンジニア。

INTJ-A/5w4、最近はTypescriptが楽しい。

Python, Typescript, Salesforce, GCP, AWS, Tableau …etc

開発に関するご相談も、お気軽にご連絡ください! 

お問い合わせはコチラ

-ライフスタイル, 地方移住と子育て
-,