※本ページはプロモーションが含まれています

ITフリーランスにはgeechs job(ギークスジョブ)っていうエージェントがいいって聞いたんだけど、どうなんだろう?
geechs jobは案件も探しやすく、しっかりしたエージェントなのでおすすめです!
実際の案件や評判についても解説しますね!

この記事を書いた人

- エンジニア歴4年のフリーランスデータエンジニア
- 高卒工場勤務からエンジニア転職
- 3年目でフリーランスになり年収1000万↑達成
- フルリモ歴2年、2児の育児中
おすすめの エージェント | 特徴 | 詳しい解説は コチラ👇 |
---|---|---|
geechs job | ・大手企業との取引が多い ・リモート案件80%以上 | /geechs_job |
Midworks | ・クラウド会計ソフトfreeeの利用が無料 ・マージンが比較的低い | /midworks |
TECH STOCK | ・平均年収が935万円と高い ・フルリモート案件が72%以上 | /techstock |
PE-BANK | ・マージンが低く手取りが多い、福利厚生も充実 ・地方の案件も豊富に取り扱っている | /pe-bank |
techadapt | ・エージェント全員がエンジニア経験者 ・確定申告時の税理士報酬負担制度あり | /techadapt |
ITフリーランス専門エージェントgeechs jobとは
geechs jobの特徴
geechs jobは20年以上の実績があるITフリーランス専門のエージェントで、エンジニア向けの案件を中心に、デザイナーやWebディレクター向け案件まで取り扱っています。
リモート案件が80%以上と多いので、フリーランスとして好きな場所で働きたいという方にもぴったりです。
また、森永乳業や東京ガス、サイバーエージェントなど大手企業との取引も多いので、信頼のあるエージェントということがわかります。
さらに、平均年収は879万円以上で、高単価な案件も多く取り扱っているのが特徴です。
geechs jobのマージンは?
geechs jobのマージンは残念ながら公開されていません。
そのため、マージンは不明ですが、一般的にフリーランスエージェントのマージンは20%前後が相場となっているので、おそらくそのあたりだと思われます。
フリーランスエージェントの中でもMidworksやPE-BANKなど、マージンを公開しているエージェントはマージンが低い傾向にあり、8〜15%ほどになります。
geechs jobの案件は?
geechs jobの公式サイトでは、スキルや単価、エリアなどに絞って案件を探すことができます。
下記はスキルをPHPに絞って検索した一例ですが、さらにフリーワード欄にエリアを入れたり、「未経験OK」や「新規開発」などのこだわり条件やポジションでも絞ることができるので、自分にあった案件を探しやすいです。

案件は日々変わっていくので、最新の案件が見たい方は下記のボタンから公式サイトをご覧ください。
geechs jobはこんな人におすすめ!
geechs jobでは自分で細かく条件を設定して案件を探すことができるため、ある程度案件の目星を自分で付けておきたい方に特におすすめです。
対人のエージェントだと自分と合わなかったり、しっくりこない案件を紹介されたりして時間が経ってしまうリスクがありますが、その点geechs jobは実際のエージェントさんと面談する前に自分が希望する案件を探しておけるので、齟齬が起きにくいです。
自分がどんな案件を請け負いたいか全く想像がついていない段階の方よりも、ある程度希望する条件が固まっている方はかなり使いやすいと思います。
ギークスジョブの評判・口コミ
良い口コミとしては、「希望の案件に参加できた」「案件が多かった」という声が多いです。
リモート案件の中でも希望の現場を選択
現在リモートワークにて案件に参画しています。ギークスジョブで紹介いただいた案件のほとんどがリモートワークが可能な案件だったため、自分が重視していた現場の雰囲気や実際の作業内容で選ぶことが出来ました。
geechs job公式サイト
最先端の技術を扱う案件が多数
もともとPHPでWebアプリの開発を行っていましたが、Pythonでのサーバーサイド開発を経て現在は機械学習エンジニアとして働いています。最新技術を扱っている企業の案件が多く、自分の希望の現場に参画できました。
geechs job公式サイト
また、悪い口コミとしては、「エージェントの紹介が遅かった」という声が見つかりました。
【ギークスジョブ①】 エントリー後の対応は良かった。ただし、案件を変わる時に、通常1か月前から案件紹介が始まると思うが、一向に進まず、確認したところ、担当者の独自の判断で案件紹介を遅らせていた。理由は、マッチングの精度を上げたかったとのこと。 #フリーランス #エンジニア
X
知名度も歴史もあるエージェントながら、悪い口コミがあまり見つからないので満足している方が多いのかなという印象です。
フリーランスエンジニアを目指すなら、geechs jobに登録してみよう!
geechs jobは案件が探しやすく、20年の実績があるので信頼もあり、登録してみて損はないエージェントです。
まずは公式サイトで案件を探してみて、気になるものがあればぜひ登録してみてくださいね。