キャリアノウハウ フリーランスエンジニア

フリーランスエンジニアの勤続年数は?どういう努力が必要?

フリーランスエンジニアの勤続年数は?どういう努力が必要?

※本ページはプロモーションが含まれています

悩む人
悩む人

20代IT企業勤務ですが、どういう努力をするとフリーランスエンジニアとして成功する実力がつくの?

このような疑問をお持ちの方に向けて書いています。

 

結論から言うと、フリーランスエンジニアは勤続年数とスキルで成功の可否が決まります。

きい
きい

ここではフリーランスエンジニアの勤続年数や実力のつけ方を紹介します。

 

この記事を書いた人

  • エンジニア歴4年のフリーランスデータエンジニア
  • 高卒工場勤務からエンジニア転職
  • 3年目でフリーランスになり年収1000万↑達成
  • フルリモ歴2年、2児の育児中

 

この記事では、下記の点について理解できます。

フリーランスエンジニアになるタイミング
フリーランスエンジニアは勤続年数と扱える言語で月収に大きな差が生まれる
フリーランスエンジニアになるための必要なスキル

フリーランスエンジニアの勤続年数やフリーランスで成功するための方法が気になる方は、最後までご覧になってみてください。

 

フリーランスになることに不安がある方は、エージェントに一度相談してみるのもおすすめです。

 

フリーランスエンジニアになる3つのタイミング

フリーランスエンジニアは、ご自身のスキルと会社内の状況を見極めて退職する必要があります。

 

高いスキルを身につけた時

フリーランスエンジニアは勤続年数が1年未満でもなれますが、経験が少なく、高いスキルを求められる案件を任されにくいです。

そのため、設計からテストまで一通りの流れができる能力が備わってから、独立を検討しましょう。

 

確定申告期間

2月から3月は税務署が確定申告で混雑するため、開業届や青色申告など申請書の提出に時間がかかります。

フリーランスでは、案件探しや業務など慣れないタスクをこなさなければならないので、時期を選んで退職するようにしてください。

 

勤めている職場の繁忙期

フリーランスエンジニアは、前職場や前会社で関係のある人から案件をいただく可能性があります。

独立の際は早めに退職希望を伝えて、前職場とトラブルを起こさないように努め、良好な状態を保つようにしてください。

 

フリーランスエンジニアになる前の勤続年数での給料と扱える言語

独立前の勤続年数と扱える言語は、フリーランスエンジニアになった時の月収に大きな差が生まれます。

 

勤続年数1年未満の月収

勤務年数1年未満の月収は、扱える言語で大きな差はありません。

ただし能力次第では、1年目の平均月収を大きく上回る可能性があります。

言語月収
Python約45万円〜50万円
C言語約35万円〜40万円
Swift約45万円〜55万円

  

勤続年数3年の月収

PythonやSwiftなど人気言語の月収は、勤続年数1年未満と比較すると、平均で10万円以上も増えています。

しかしC言語は他言語よりも収入増加が少なく、稼ぎにくいとされています。

言語月収
Python約60万円前後
C言語約45万円前後
Swift約65万円前後

 

勤続年数5年の月収

PythonやSwiftなど人気言語の月収は、平均で70万円以上になる人が多くなります。

フリーランスエンジニアを目指す方は、収入増が見込める言語を選ぶようにしましょう。

言語月収
Python約70万円〜80万円
C言語約75万円〜80万円
Swift約55万円〜60万円

 

フリーランスエンジニアになるために実力をつける方法4選

退職する前に、フリーランスエンジニアとしてやるための実力をつける方法が4つあります。

 

スキルを高めておく

フリーランスエンジニアは会社のようにアドバイスをくれる上司や同僚がいないため、システム設計からテストまで一通りの流れを行わなければいけません。

そのため一通りの作業ができないフリーランスエンジニアは、受注できる案件が限定するため、独立前にスキルを高める必要があります。

またIT技術は日々進化しており、フリーランスになった後も各分野の需要や知識を勉強し続けなければいけません。

フリーランスエージェント「PE-BANK 」は、資格取得やセミナー、講習などにかかる費用を一部負担してくれる制度があるので、継続的にスキルを磨きたい方におすすめです。

PE-BANKの詳細を見る

 

タスク管理能力

フリーランスはタスク管理も自分で行わなければならないので、自己管理能力が求められます。

特に税の申告は期限が定められており、スケジュールを立てての行動が必須です。

フリーランスエンジニアを目指す人は、退職後を想定し、会社員時代からタスク管理を徹底して行うようにしましょう。

 

コミュニケーション能力

フリーランスエンジニアはスキルだけでなく、クライアントとのコミュニケーション能力も求められます。

フリーランスでは、受注後にクライアントと報告や相談など密に連絡する必要があります。

フリーランスエンジアを目指す人は、会社を退職する前から上司やクライアントと積極的に連絡を取り、コミュニケーション能力を上げておきましょう。

 

事務能力

会社員時代は、会社が確定申告や会計など事務手続きを済ませてくれますが、フリーランスでは全て個人で行わなければいけません。

一部のフリーランスの方は、専門家やエージェントに確定申告や会計など事務手続きの代行を依頼しています。

例えばtechadaptは「当該年度に6ヶ月以上techadapt案件に関わる」という条件付きですが、確定申告時の税理士報酬を負担してくれる制度があります。他エージェントでも便利な無償ツールの提供はありますが、税理士に確定申告を依頼できれば圧倒的に負担が軽いです。

確定申告に不安がある方は、techadaptに関するこちらの記事もおすすめです!

 

まとめ

この記事では、フリーランスエンジニアの勤続年数に関して紹介してきました。

フリーランスエンジニアは、独立前の勤続年数により受注できる案件が絞られてしまうので、設計からテストまで一通りの作業をできなければいけません。

また確定申告や営業など会社員では業務外であった仕事もやらなければならないので、幅広い作業ができるように準備しておきましょう。

 

0

    きい(@kii_sfpy)

きい

エンジニア4年目のフリーランスデータエンジニア。

INTJ-A/5w4、独立的で戦略的な探求者らしい。

Python, Typescript, Salesforce, GCP, AWS, Tableau …etc

開発に関するご相談も、お気軽にご連絡ください! 

お問い合わせはコチラ

-キャリアノウハウ, フリーランスエンジニア
-

目次へ
S